TOP コーヒーのお話

コーヒーのお話

スペシャルティコーヒーとは


「スペシャルティコーヒー」とは「コーヒーを楽しむ人々が ‘おいしい!’ と感じ、満足できる」コーヒーのこと。
あいまいな感じもしますが、実に奥深い定義ともいえます。
コーヒーの味を表現するのに、苦味、酸味、甘み、香り、コクなどいくつかの言葉がありますが、豆は産地によりそれぞれの風味があるため、おいしさは1つではありません。豆の個性を知り、一番 ‘おいしい’ 状態に仕上げていくことが重要です。
コーヒーをおいしくするためには、はじめに栽培管理、収穫、生産処理、選別、品質管理など、生産国の努力があります。そして、適切な輸送により大切に管理・保管された生豆だけが、豆家 いほ里にやってきます。
工房では、ハンドピック(人の目と手で選別)し、良い状態の豆だけをその日の気温などの条件に合わせて焙煎します。焙煎後、焼きむらをなくすため、さらにハンドピックすることで、おいしいスペシャルティコーヒーに仕上げています。

参考サイト
日本スペシャルティコーヒー協会「スペシャルティコーヒーの定義」
関連情報
豆家 いほ里「コーヒーができるまで」

焙煎度について


豆家 いほ里では、それぞれの豆にあわせて自家焙煎しています。ローストの段階は以下のとおり。
ライトローストは酸味が強く、ローストの深さにつれて苦味が強くなります。
意外かもしれませんが、浅煎りの方がカフェインが多く、深煎りになるほど少なくなります。
朝は浅めで爽やかに、夜は深めでのんびり、など、お好きなコーヒーの楽しみ方をぜひ見つけてください。

CALENDAR

色付き日は定休日です
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright (C) 2016-2025豆家 いほ里 Mameya Iori All Rights Reserved. Powered by Powered by カラーミーショップ